<div style="text-align: justify"><span style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, メイリオ, Meiryo, Osaka, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif; font-size: medium; text-align: start; white-space: pre-wrap;">人手不足の分野で外国人労働者を受け入れる在留資格「特定技能」について政府は24日、在留期間の更新に制限がなく、家族も帯同できる「2号」を現行の2分野から11分野に拡大する方針を自民党に示した。与党内の了承を経て、6月の閣議決定を目指す。</span></div><div style="text-align: justify"><span style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, メイリオ, Meiryo, Osaka, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif; font-size: medium; text-align: start; white-space: pre-wrap;"> 経済界などの要望を受けた措置で、幅広い分野で外国人の永住に道を開く転換点となるが、自民党の保守派などからは「事実上の移民の受け入れにつながる」といった反発が予想される。</span></div><div style="text-align: justify"><span style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, メイリオ, Meiryo, Osaka, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif; font-size: medium; text-align: start; white-space: pre-wrap;">■人手不足が深刻 2分野→11分野に 特定技能は、深刻な人手不足に対応するために、一定の専門性を持つ即戦力の外国人を受け入れる制度。2019年4月に導入され、1号と2号がある。<br></span></div><div style="text-align: justify"><span style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, メイリオ, Meiryo, Osaka, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif; font-size: medium; text-align: start; white-space: pre-wrap;"> 1号には飲食料品製造、産業機械など製造、農業、介護などの12分野があり、「相当程度の知識または経験」が求められる。在留期間の上限は5年で、家族は帯同できない。</span></div><div style="text-align: justify"><span style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, メイリオ, Meiryo, Osaka, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif; font-size: medium; text-align: start; white-space: pre-wrap;"> 1号からのステップアップを想定した2号は「熟練した技能」まで必要で、現場統括ができる知識などが要る。在留期間の更新に制限はなく、家族帯同も可能だが、人手不足が特に深刻な建設と造船・舶用工業の2分野に限られていた。 今年2月末現在で、1号は約14万6千人いるが、2号は10人にとどまる。特定技能制度の導入後も人手不足は続く中、各分野を所管する省庁や経済界は「人材の定着」につながる2号の分野拡大を要望していた。 政府はこの日の自民党の外国人労働者等特別委員会で、介護を除く11分野に2号を拡大する方針を示した。介護分野は、在留延長が可能な資格「介護」が既に別途あるため、特定技能2号には含めないという。</span><br></div><div style="text-align: justify"><span style="color: rgb(51, 51, 51); font-family: &quot;ヒラギノ角ゴ Pro W3&quot;, &quot;Hiragino Kaku Gothic Pro&quot;, メイリオ, Meiryo, Osaka, &quot;MS Pゴシック&quot;, &quot;MS PGothic&quot;, sans-serif; font-size: medium; text-align: start; white-space: pre-wrap;"><br></span></div><div style="text-align: justify"><span style="color: rgb(0, 0, 0)"><span style="font-size: 14px">今後、与党内で検討し、6月の閣議決定を目指します。</span></span><span style="font-size: 14px"><br></span></div><div style="text-align: justify"><table><tbody><tr><td><p><span style="font-size: 14px">*ご参考&nbsp; &nbsp;:4/24(月)17:24 YAHOOニュース</span></p><p><span style="font-size: 14px"> <strong> 特定技能2号」大幅拡大へ 外国人労働者、永住に道 政府方針</strong></span><br><span style="font-size: 14px"> </span><br><span style="font-size: 14px"> <a href="https://go.onodera-user-run.co.jp/MDIyLUNERC0xMDUAAAGLVodMZGLT9K6w5dULKukTmPk88KlX0KbZoEYu1uc5dNlW8SW5yLKHkNEhMCrAsWsX5wCb13c=" target="_blank">https://news.yahoo.co.jp/articles/fb2afe0737fa5a524a3458cc59e4332110c6cbb7</a></span></p></td></tr></tbody></table><hr><br></div><p>#特定技能</p><p>#特定技能求人</p><p>#特定技能人材</p><p>#特定技能制度</p><p>#tokuteigino</p><p>#tokutei</p><p>#tokutei-gino</p><p>#外国人採用</p><p>#外国人求人</p>